お金のこと

30代から始めたお金の勉強!役立った書籍と動画

 

お金に関しての知識がある人とない人とでは、

将来の蓄えだったり老後の生活は大きく違ってくると思います。

 

そのためかお金のことに詳しい人は、

いつも心に余裕があるように見えますね(笑)

 

お金の知識って学生時代に誰しもが

習得できたものではないんですよね。

 

今の生活にとくに不便を感じていない人ほど、

お金の勉強は必要ないって思うのかもしれません。

 

その状態から「きちんと勉強しないと!」って

思えるようになるには、

何かきっかけが必要になるんです。

 

そのきっかけが起きる時期は人によって違います。

だから、30代でも40代でも遅いなんてことはないんです。

 

今が一番若いですしね

 

私の場合、30歳になったばかりの今やっと、

お金の知識を身につけなければ!と思えるようになりました。

 

まず、お金に関する本を読み漁りました。

今は原本をわざわざ買わなくても、

電子書籍で気軽に読める時代ですからね!

 

私が特に分かりやすくていいなと思ったのがこの本。

 

ストーリー仕立てになっていて、

漫画のようにさくさく読めて、

内容が頭にすっと入ってきます。

 

主人公の女性のキャラクターがゆるっとしているので、

ほとんどの女性がハマると思う(笑)

 

家計簿のつけかた、住宅購入、保険の選び方、老後のお金だったり。

人生において直面する様々なシチュエーションに関して

詳しく書いてあります。

 

基本的な部分がしっかり紹介されているので、

とりあえずこれを読んでおいて、

あとは自分が気になっていることを

追加して勉強していけばいいかなと。

 

本をいくつか読み漁ったあとは、動画で勉強しました。

両学長 リベラルアーツ大学さんの動画はイラストが可愛くて、

話し方もスムーズで頭に入ってきやすいのでおすすめです。

 

というか沼にハマって時間を忘れて次々と見てしまいます・・・

 

ちなみに、本と動画どっちがいいの?って聞かれたら、

どちらも!って答えます。

 

本だけでは得られない知識を動画で得られるし、

動画だけでは得られない知識や考え方を本で学べるからです。

 

どのジャンルでも、動画で知識を得るのは

とても効率が良いように感じます。

 

ではでは~ノノ