投資

楽天証券で投資を始めます!将来のために、つみたてNISA開始

 

先日企業型の確定拠出年金に加入しましたが、

それだけでは心もとないと思ったので、

楽天証券の利用を開始します!

 

節税対策を考えて、つみたてNISAを始めます。

 

楽天ユーザーならわかると思いますが、

楽天証券口座を開設して楽天銀行と紐づけしておくと、

利息が高くなったりと…いろいろ利点があるのです

 

なので楽天証券を利用する予定がなくても

口座だけはもともと開設しておりました。

 

最近お金の勉強を始めたので、

それをきっかけに本格的に利用しようと思い立ったわけです

 

楽天証券を利用するにあたって、

本来なら利益が出ても通常20%の税金が持っていかれてしまいますが、

NISAを同時に開設しておけばそれが一切かからなくなります

 

めっちゃいい!!やらない理由がない!

 

資産運用で一番大事なのって、

手数料がかからない商品を選んだり、

節税対策をしっかりすることなんですよね。

 

そして、NISAには一般のNISAつみたてNISAの2種類があります。

 

違いをざっくり説明すると、

NISAは幅広い商品を扱っているのでリスクが高い

つみたてNISAは金融庁が認めた商品だけを扱っているのでリスクが低い

って感じ。

 

「どの商品を選んでいいのかわからない…」という初心者には、

つみたてNISAがおすすめってことです。

 

他の口座と同様、利用開始するには手続きが必要になるので

ちょっぴり面倒ですが、ちゃちゃっとやってしまえば楽なもんです。

 

あとは金額設定と商品選び ←いまココ

一番頭を悩ませるのがこれ。

金額はとりあえず、楽天ポイントで試しに値動きを見てみるのもありだし、

最初から積極的に行ってみるのもありかぁ…

 

商品選びは初心者には難しいです。

 

おすすめされた商品も、「ほんとに~??」って

まずは疑いの目で見てしまいますし…

 

経験者の動画や記事を参考に慎重に選んでいきたいなって思います!

 

ではでは~ノノ