家計管理

支出を減らすために改善できる3つのこと

 

家計管理のやり方って人それぞれ多種多様ですよね

わたしの場合は、消費と浪費の区別が難しかったり

何を浪費に充てるのか?が分からなくなって散財してしまい

結果的にお金に余裕がなくなる、なんてことがよくあります

今日は支出を減らすために改善できる点に気づいたので記録します

支出を減らすために改善できること

消費:自分が本当に必要なものだけを買う

消費は「生活する上で最低限必要なもの」という括りにしています

例えば、食費や家賃、生活用品や洋服代、燃料代など。

 

特に生活用品や洋服を買うときによくあるのですが

あとで見返してみたら

これって最低限必要なものじゃないよね?

というものを買っていたりします

 

いざ買いにいくとあれもこれも欲しくなったり

優柔不断で本当に欲しいものが分からなくなってしまう性格です…

お店で見たときはこれがいいなと思って買ったけど

家に帰って見てみたら

別のにすれば良かった…

って後悔したりね。。

 

そういうのものが積もりに積もって家計に余裕がなくなり、貯蓄に回せなくなっていたんですよね…

なので自分が本当に必要なものを買える能力って必要なんだなって思いました

 

浪費:自分が本当に欲しいものだけを買う

浪費は「自分へのご褒美」という括りにしています

最低限必要でなくても自分が欲しくて買ったり利用したりするのは浪費っていう感じです、笑

例えば、ちょっと高いバッグや財布、映画やボーリング、など。

あと旅行も入りますね!

我慢ばかりだと人生楽しくないから、、

消費を抑えて余裕ができた分、きちんと自分へ還元しよう★という考え方!

 

ただこれも、

  • 本当に自分が欲しいものなのか
  • 人に良く思われたくて欲しいものなのか

で大きく変わってきます

特にバッグや財布などは、ブランドものにこだわることがあるのですが

それが自分が本当に欲しくて買うのならいいですが

人に良く思われたくて買ってしまう場合が問題で。

今後もそれをずっと続けてしまうと、どっぷりハマってしまって

お金を浪費している割には満足感が得られない‥という現象が起きるし

そもそも浪費している分、貯蓄が少なくなるんですよね

 

セール期間に購入する・クーポン利用

ものによってはセール期間に格安で買えるものもありますよね

「今すぐに必要なもの」「今すぐに欲しいもの」

それ以外は、なるべくセール期間に買ったりクーポンを利用するのが賢いです

セールだから買うのではなく、欲しいものが安くなっているから買う

 

たったいくら安くなるくらいで…って今まで思っていたのですが

それが積もっていけば結構な金額やで!?と自分に言い聞かせることも大事、笑

まとめ

  • 自分が本当に必要なものだけを買う
  • 自分が本当に欲しいものだけを買う

とてもシンプルなことだけど、自分が思っていたより実際はできていなかったこと

この2つを改善するだけでも、貯蓄額はグッと増えると思ったので実践していきます!

 

ではでは~ノノ